都市計画法

都市

都市計画法って何?

都市計画法とは、その地域に存在するルールのことだと考えて下さい。
私たちは、自分の家のことを考えた時に「自分の家なのだから、何をしてもいい」と考えるかもしれません。
でも、わたしたちの家も広く考えれば「都市のひとつ」なのです。
このため、一部地域では「都市を一体として考え、みんなでその土地を共有できるようにする」という計画をたてています。
例えば、それまでは本当に閑静な住宅地だったのに、いきなり大きな工場ができて騒がしくなってしまったということがあると「前から住んでいた人に迷惑がかかる」ということになってしまいます。
このため、みんなが安心して生活をすることができるようにマナーを作りましょう、決まりを作りましょうと言うのが「都市計画法」になります。
そこに住んでいる人みんなが、ルールを守って生活することが必要です。
都市計画法では、環境を守りながら新しい建物や道路を作ること、そして必要なものはきちんとのこしていくことができるように計画を立てて街づくりをしていきます。

建物に対して行う都市計画法

栃木市の一例をご紹介しましょう。
栃木市では、街の秩序を守るために一定のルールを設けています。
私たち人が住むための「建物」、そして必要な「店舗」などを作っていくことを「開発行為」と呼んでいますが、この開発行為をきちんと秩序あるものにしていこうという計画を立てています。

では、栃木市ではどうしてこのような都市計画を実施するようになったのでしょうか。
それは、昭和30年代にさかのぼります。この年代は急激に日本が経済成長をとげていますが、その時に好き勝手に建物や道路などを作ってしまったため、町全体が無秩序という印象を受けるものになってしまったのです。
道路はどう通すのか、公園はどうつくるのか、下水は?このようなことをすべてきちんと計画した上で都市を広げていかないと、結果的に私たちにとって住みにくい都市になってしまうということですね。
これは、私たちにとっても栃木市にとってもよくありません。
今では、ある一定の条件内にある建物についてはきちんと許可を得て建設をすることが義務付けられているのです。こうしてルールを課すことで、街に秩序をもたらそうということですね。
栃木市以外でも、都市計画法は実施されています。
どの都市にどんな都市計画があるのかをしらべてみると面白いかもしれません。一見好きなように建てているように見えて、そうではないということが良く解るでしょう。

Close
Menu